江藤新平
復権プロジェクト
数々の偉業を成しながら、佐賀戦争から150年が経過した現代においても、江藤新平は比類なき功績に値する正当な評価はなされていません。
佐賀県では令和6(2024)年の江藤新平没後150年を契機に、 佐賀戦争とともに消されてしまった江藤の功績に光を当てて
「真の復権」を図る「江藤新平復権プロジェクト」を展開しています。
佐賀戦争
定説では、「佐賀戦争(佐賀の乱)」は、明治7(1874)年2月に「江藤が佐賀で起こした士族反乱」と位置付けられてきました。
しかし、江藤は本当に自らの意思で「反乱」を起こしたのでしょうか?
偉人モニュメントマップ
佐賀の誇りを今に伝える、25人の偉人たちの等身大モニュメント。さまざまな偉業を成し遂げた佐賀が生んだ偉人ひとり一人の功績に触れながら佐賀の歴史を巡る街歩きを楽しんでください。
詳しく見る
-
明治維新年表
幕末維新期の佐賀に関連する出来事と、日本国内の主な出来事を年表にまとめています。
詳しく見る -
肥前さが幕末維新博覧会
明治維新150周年を迎えた平成30年に、佐賀の偉業や偉人を顕彰する目的で開催されました。
詳しく見る -
さが維新まつり
佐賀の偉業や偉人を顕彰し、その「志」を未来へと繋いでいくため、明治維新150年を迎えた平成30年から令和6年まで開催されたまつりです。
詳しく見る -
維新の「志」
コンテンツコレクション動画・ラジオ番組など幕末維新期の佐賀に関するコンテンツをまとめています。
詳しく見る -
高輪築堤
日本を拓いた鉄の道「高輪築堤」の一部を大隈重信のふるさと佐賀の地で再現展示しています。
佐賀県の高輪築堤HP -
三重津海軍所跡
(世界遺産)日本初の実用蒸気船 凌風丸が建造された三重津海軍所跡を含む「明治日本の産業革命遺産」は、平成27年に世界文化遺産に登録されました。
佐野常民と三重津海軍所跡の歴史館HP